2009年1月14日 (水)

今年も頑張ります!!

今年も講習会シーズンとなりました。
もちろんCPDS認定講座です。

114_calsec080402_


昨年は道外にいらっしゃる専門家の方々にご協力いただき講座を開催いたしました。

さて、今年も何か新しいテーマを設定し協力をお願いしたいと思います。

昨年はskypeを利用した遠隔講座でしたが、今年は実際に北海道へ来ていただき担当いただこうと考えています。

来週22日、23日は東京にてCALS/EC MESSE2009が東京にて開催されます。
私も参加予定ですので、受講される皆様に建設CALS/ECの最新事情をお伝えできると思っています。

現在今年度後期及び来年度の講座カリキュラム詳細を策定中です。

どうぞ今年も建設110番講座にご期待下さい。!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年5月17日 (木)

葉月会主催セミナー

先日からお伝えしている特記仕様書のお話しは本日お休みし、昨日参加したセミナーについて書きたいと思います。

「個人の活性化―人材と技術―」研修会と題したセミナーです。

※以下の案内内容は「ももち ど ぶろぐ」より抜粋引用

主催:葉月会(空知経営研究会)

30_20070516_ 葉月会会長の中山次郎氏です。

空知建設業協会の若手を牽引する熱血マンです。


【日   時】
2007年5月16日(水) 15:00~18:00

【参加料】
研修会2,000円、懇親会は別途3,000円

【会   場】
岩見沢市自治体ネットワークセンター(岩見沢駅前)
4Fマルチメディアホール
http://www.city.iwamizawa.hokkaido.jp/i/sangyo/sisetu/nwc/index.htm

【定   員】 60名

【概   要】

1.「Web化する社会と地域と個人と技術―例えばブログで地域貢献する浅草グルメマップについて―」
講師 桃知利男

2.「シリコンバレーから見た、日本---個の確立が、日本再生の急務、では如何に?」
講師 八木博  MAnet, Inc.設立者, CEO Ph.D. チーム・バイタリジェンス代表幹
八木さんの経歴はhttp://www.momoti.com/blog/2007/04/516.html をご参照ください。

桃知さんのお話しは何度か聞いた事がありますが、八木さんのお話しは初めてだったので興味津々で拝聴させていただきました。

続きを読む "葉月会主催セミナー"

| | コメント (6) | トラックバック (1)